日英版両方読んで、英語脳ファイナンシャルIQを両方鍛えましょう!

主な登場人物
ロバート ”金持ち父さん貧乏父さん”の著者ロバート・キヨサキ。この本の主人公。物語では9歳の少年として登場します。
マイク ロバートのクラスメート。”金持ち父さん”の実の息子。ロバートと、金持ちになるための勉強をします。
貧乏父さん ロバートの実の父。博士号を持つ優秀な人で、政府に勤務するハワイのトップエリート。本来相当な高給取りですが、なぜかお金は常に不足しています。
金持ち父さん ロバートに”金持ちになる方法”を教える。ハワイで商売を手広く手掛け、のちにハワイでも指折りの富豪になるが、このころはさほどお金持ちではない。

おなじみ日本語版です。この度、改訂版が出ました!
数多く出版された金持ち父さんシリーズの第一巻です。
英語に自信のない方は、まずはこちらから始めてみませんか?
内容は決して難しくはありません。あなたの”貧乏脳”を”金持ち脳”にかえてしまいましょう!

こちらが英語版です。日本語版が読めたら、あるいは英語で投資用語を覚えたかったら、こちらにチャレンジしてみませんか?
難しい言葉はあまり使われておらず、読みやすい一冊です。会話で使ってみたい気の利いたフレーズもいっぱい出てきますよ!

金持ち父さんキャッシュフロー・クアドラントの原書です。
「Rich Dad Poor Dad」の続編で、金持ちになるための方法がより具体的に開設されています。
「金持ち父さんの投資ガイド」の原書です。金持ちがしている投資、貧乏人や中流階級がしていない投資とは何かを学ぶことができます。

2010年11月10日

Life does not talk to you. 〜 人生は語りかけてこない

Most of the time,life does not talk to you.

"たいていの場合、人生というのは君に語りかけてこないものだよ。
金持ちになる方法を教えてくれるはずだったマイクの父、つまり金持ち父さんが、なかなか教えてくれないことに業を煮やしたロバートの抗議に対して、金持ち父さんが言った言葉はこうでした。

It just sort of pushing you around.

それ(人生)はまわりからあなたをある種こずきまわすもんさ”つまり、人生のなかで起こる様々なイベントから、自分で学びとることが必要なのだ、というのが金持ち父さんの理屈です。実際、彼が商店の手伝いをさせたのもそのためでした。つまり、金持ち父さんはロバートとマイクにそれを学ばせるためにわざとこんなことをさせた、というわけです。

ロバートにとって、学ぶということは、学校のように授業やお話で教えることでした。しかし実際はそうではない、というのです。

ちなみに、ロバートが金持ち父さんに抗議したときに”ふくれっ面で言う”という表現は"I said with a pout.”と言います。
この表現は、この本のなかにはしばしば出てきます。また、日常でも十分使える言葉です。覚えておいて損はないでしょう。

※体験をして学ぶことこそ大事です。











そして、こちらが英語版。





posted by SHIFT-SYSTEM at 17:07 | Comment(0) | 第2章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

You're greedy. 〜 あなたは強欲だ!

You are a crook like everyone in town thinks you are.

"あなたは、街のみんなが思っているような、いかさま師なんだ。”ロバートは、ついに金持ち父さんに抗議します。9歳の子供が、大人、それも友人の父親に言う言葉にしてはかなり辛辣です。その上、

You're greedy.

あなたは強欲だ!”とまで言っています。彼は、教育を受けるどころか、安い金で使われたことを抗議に来たのです。しかし、それは金持ち父さんの予想していたことでした。

Not bad. In less than a month,you sound like most of my employees.

"わるくない。一か月もたたないうちに、ほとんどのうちの従業員みたいになっているよ。
と、ロバートの抗議にも涼しい顔です。そして、I'm teaching you.つまり、”私は教えているよ。”と主張するのでした。

では、金持ち父さんは一体ロバートたちに何を教えているというのでしょう?
posted by SHIFT-SYSTEM at 06:13 | Comment(0) | 第2章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

A Man of few words 〜 口数の少ない人

アルバイトに嫌気がさしてしまったロバートと友人マイク。しかし、このことは、あらかじめ予想されていた…とマイクは言うのです。

Dad's kind of different.

"パパはちょっと違うんだ。”と、、マイク。ロバートの父、つまり貧乏父さんとは、ちょっと違ったものの教え方をしている…というのが彼の主張です。

Your man and dad lectures a lot. My dad is quiet and a man of few rowds.

"君のママとパパは、いっぱい講義をしてくれる。うちの父さんは、口数が少ないんだ。”マイクによれば、これは金持ち父さんの教育だというのです。ただ、ロバートはそのことを聞いても困惑するばかりなのです。

posted by SHIFT-SYSTEM at 09:12 | Comment(0) | 第2章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。