”貧乏な人、そしてミドルクラスの多くがお金の面で保守的である・・・”
ロバート・キヨサキは、繰り返しなんども例をあげて、”貧乏人”および”ミドルクラス”と、”お金持ち”の違いについて述べています。
以前にも書いたように、彼から見れば、お金の流れ、つまりキャッシュフロー(Cash Flow)の視点でみれば、”貧乏人”および”ミドルクラス”はさほど変わらない…。と書いたと思います。そして、それは、同時にお金に対する考え方でも同じなのです。
which means,"I cannot affrod to take risks" ---- is that they have no financial foundation.
”つまり、「たわしにはリスクは取れない」という理由は、彼らが、お金に関する基礎ができていないからです。”
financial foundation(お金に関する基礎)というのは、”お金を持っていること”と”お金に関する知識を持っていること”の両方の意味としてとれます。しかし、ロバート・キヨサキはそもそもお金を作るのにお金は必要ない、と考えているので、おそらく後者と解釈したほうがよいでしょう。
I cannot affrod to 〜 は、”〜する余裕がない(お金がない)”という意味です。つまり、彼らはお金がないからリスクがとれない、と考えているわけです。それゆえに彼らは
They have to cling to their jobs. They have to play it safe.
”彼らは自分の仕事にしがみつき、大過ないようにしなくてはならない。”
日本でもよく聞く話です。事情は洋の東西を問わないのでしょう。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
※リスクを取らなければ、チャンスをものにすることが出来ません。