日英版両方読んで、英語脳ファイナンシャルIQを両方鍛えましょう!

主な登場人物
ロバート ”金持ち父さん貧乏父さん”の著者ロバート・キヨサキ。この本の主人公。物語では9歳の少年として登場します。
マイク ロバートのクラスメート。”金持ち父さん”の実の息子。ロバートと、金持ちになるための勉強をします。
貧乏父さん ロバートの実の父。博士号を持つ優秀な人で、政府に勤務するハワイのトップエリート。本来相当な高給取りですが、なぜかお金は常に不足しています。
金持ち父さん ロバートに”金持ちになる方法”を教える。ハワイで商売を手広く手掛け、のちにハワイでも指折りの富豪になるが、このころはさほどお金持ちではない。

おなじみ日本語版です。この度、改訂版が出ました!
数多く出版された金持ち父さんシリーズの第一巻です。
英語に自信のない方は、まずはこちらから始めてみませんか?
内容は決して難しくはありません。あなたの”貧乏脳”を”金持ち脳”にかえてしまいましょう!

こちらが英語版です。日本語版が読めたら、あるいは英語で投資用語を覚えたかったら、こちらにチャレンジしてみませんか?
難しい言葉はあまり使われておらず、読みやすい一冊です。会話で使ってみたい気の利いたフレーズもいっぱい出てきますよ!

金持ち父さんキャッシュフロー・クアドラントの原書です。
「Rich Dad Poor Dad」の続編で、金持ちになるための方法がより具体的に開設されています。
「金持ち父さんの投資ガイド」の原書です。金持ちがしている投資、貧乏人や中流階級がしていない投資とは何かを学ぶことができます。

2010年12月10日

cash flow pattern of poor person 〜 貧乏人の金の流れ方

This is the cash flow pattern of a poor person,or a young person still at home.
"これは、貧乏な人、あるいは若くてまだ実家にいる人のキャッシュフローです。”

ロバートは以下のようなキャッシュフローを、貧乏人、もしくは(まだ収入の低い)若い人のものとして示しています。

cashflow1.PNG


これは、仕事で得られた収入のほとんどが生活費として消えてしまう、ということを表しています。
おそらく、通常はこういう家庭がほとんどなのではないのでしょうか

多少余裕があれば、預金などはしているかもしれません。しかし、基本的に預金自体が増えることはなく
(利子はつきますが、スズメの涙ですよね??)、資産が増えることはほとんどありません。

よって、倒産や解雇などで、容易にこの流れは断たれてしまいます。
posted by SHIFT-SYSTEM at 17:37 | Comment(0) | 第3章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

cash flow 〜 お金の流れ

The arrows in a diagrams represent the flow of cash or "cash flow".

"図の中の矢印は、お金の流れ、キャッシュフローを表します。”
貧乏人、あるいはミドルクラスのお金のながれ、そして金持ちのお金の流れを表した図の中の流れ、これをキャッシュフローと言います。
つまり、お金の流れです。

ロバートによれば、この図の中の絶対的な金額が大事なのではなく、この流れ方が大事、なのです。

つまり、金持ちかどうかは、お金の多寡ではなく、お金の流れ方によって決まる、というのが彼の主張です。
posted by SHIFT-SYSTEM at 16:53 | Comment(0) | 第3章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

The rich are rich ~ 金持ちが金持ちなのは…

The rich are rich because they are more literate in different areas than people who struggle financially.
”金持ちの、金持ち足るゆえんは、お金で格闘している人たちと違った分野での読み書きがよりえきることにある。”

The ○○ are ○○ because ~は、”○○の○○たるゆえんは…”と訳すと分かりやすいでしょう。
ロバート・キヨサキは、金持ちと、そのほかの人たちの違いは、お金に関する読み書きの能力の差、であると断言しています。つまり、金持ちとそうでない人々には、お金はまったく違ったものとして認識されているわけです

そのことを理解して、では我々は一体どうすれば”金持ち”になれるのか…というのが、この本の本質です。
posted by SHIFT-SYSTEM at 08:42 | Comment(0) | 第3章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。